works

施工事例

ジムニー セラミックコーティングなど 完成>>

2025年10月07日

(2025/9/28 完成)

スズキ ジムニー

ボディはセラミックコーティング

ヘッドライトリペア塗装

未塗装部分再生塗装

車内もさっぱりさせましょう!

(2025/9/20)埼玉県よりありがとうございます。お時間、費用とご理解ありがとうございます

9/21からスタートしております。しばらくお預かりですがよろしくお願いいたします(__)

まずは各部の洗浄からです。

いろんな凹凸部分、すき間など汚れはたまっていますがしっかり洗わせていただきまして、まずは相当リフレッシュしました

白カラーはすき間がさっぱりしますことはとても大事なことです。足元もキレイになりますと、良いアルミホイールもちゃんと目立ってきますね

つまったゴミ汚れを洗車で流しきりましたが、そういった汚れとは別の固着している水アカが茶色く残るので、それらをなくしていきます

それらの作業や、これから行います研磨作業でも再生できない、このルーフレールとカウルトップのヤレは今回黒く塗装させていただきます

コーティングで一時的に再生させる施工はどこでもやっていますが、根本解決には塗り直してしまうが一番です

先に行った洗車とは違う塗装のための洗浄を、カウルトップとルーフレールに実施いたします

洗浄後はマスキングなどで塗装の準備に進めて、途中で今日は終了です

9/22です

途中のマスキングから始めました。打ち合わせでは外側だけとお話し申し上げましたが、内側も経年感ありありですので、塗ってしまうことにしました。費用はお話しの範囲内で変わりませんからご安心ください

ワイパーもせっかくなので塗り直しました。艶度合いはこんな感じで調整しました。艶過ぎると安っぽい感じですし、マット過ぎも地味ですから、マットよりの半艶にしました

9/25です

今日はヘッドライトを再生させていただきます

この写真よりは剥がれたクリアーの段が気になりますので、やはり残っているクリアー層、すべて剥がすパターンでやらせていただきました

良い感じです。仕上げに後日コーティングもいたしますから当分なにもしなくてこの状態が続きますからご安心ください(^^)

9/26です

再生塗装を終わらせましたので、今日はボディの作業に進めます

機械作業の前に手作業を行っていきます。

シーリング面もご入庫前と激変しています

マスキングでポリッシング準備を整えまして

写真はボンネットです。右側がひと皮はいだ部分で、左はこれからです。

ルーフです。半分で区切ってみました。これだけ酸化汚れが覆っていたのが分かりますね

サイド面などもカサカサで艶がないのは酸化汚れが原因です

よみがえってきています

純正のプロテクトシートのキワの跡が助手席側がとれません。運転席側はキレイになりました。

シルバー部分は素材的にも、状態的にもハード研磨はいたしませんやり方で仕上げてまいります

明後日の日曜近辺が完成目安でございます。今しばらくお待ちくださいませ(__)

9/28です

今日は磨き処理後からのスタートです。

コーティングできるように、これまでの作業でついているコンパウンドや汚れなどチェックしながら清掃、脱脂作業などと行いました。

半分艶残しのマットブラックに塗装した部分も経年感無くなっていい感じです

セラミックコーティングはigIコーティングスのエリクサー。

1層式ですがなかなかいいですよ。洗車機でも簡単には落ちません。

でもどんな洗剤なのか回すブラシがきれいなわけないので当然洗車機はおすすめはできませんが(__)

各所、生き返ってきたかんじです

車内もけっこうなごみがありましたがすっきり、ウインドもクリアになってますので、これからのドライブは気分良いはずです。

あとは維持するかどうか、、、ということです(^^)