works

施工事例

イヴォーク カスタム塗装などなど・・ 完成>>

2025年06月03日

(2025/5/31 完成)

レンジローバー_イヴォーク

ボディはガラスコーティング仕上げ

ドアミラーはボディカラーで再塗装+ガラスコーティング

劣化している樹脂面、未塗装部分のワンポイントカスタム塗装(ブラック艶あり)

前後エンブレムはワンポイントカスタム塗装(ブラック艶あり)

ヘッドライト/フォグライトはリペア塗装+コーティング仕上げ

(2025/5/11)東京都よりありがとうございます。お正月からお待たせしてしまい、、ほんとすみません。なかなか簡単にお迎えするにできない今回の施工内容ですので、、どうぞご容赦くださいませ(_)

前回のイヴォーク施工からずいぶん経ちましたし、色々と時間を要す状態、内容ですのでどうかよろしくお願いいたします

5/16です。まずは劣化している部分の再塗装をさせていただこうと思っています

ドアミラーは当然ボディ色で再塗装のご用命で、間違いなかったですね

ワイパーアーム部、ピラー部分はブラック艶ありでご用命で、間違いなかったですよね

ドアミラーの付け根のブラック部分は特に再塗装のご希望ございませんでしたが、ここも劣化がひどいのでいっしょに塗装してしまいます

ミラー部分のまずは下地塗装入れました

5/17です。

本日も塗装の準備進めています。リヤスポとかぶる部分も、もちろん塗装しますのでご安心ください

今回塗装する部分の下準備を終えて、各部のマスキングに進めます。

ぐちっぽくなりますが、お打ち合わせの時に最初無理ですと申し上げたのが本来現実です。このエンブレムを普通に仕上げるには外して作業をすれば問題なくできます。ですが外すと、両面テープ跡の問題でおそらくボンネットもリヤゲートも再塗装になるわけですし、そもそもこのエンブレムが外すときに割れたりしたら〇万円なんてだせませんよね。オーナー様もわたしも。そこまでは・・・ということですよね。

できる範囲やってみましょうか・・と言ってしまう自分がいけないのですが、やりながら後悔するわけです。このエンブレムのマスキングだけで、やってはいまいちで剥がし、やり直しして、ほぼ1日かかってしまっていますので(~ ~)

具体的に申しますと、マスキングが人間の作業ですと、限界があるので、縁取りに手作業感がでることご承知おきください。

5/19です。

昨日マスキングまでは終わらせておいていますので、今日はブラックに塗装する作業です。

遠くから見るとそれなり黒くなっていますので、そういう意味ではオーケーですが、お打ち合わせの文字の山(角)でマスキングしたのですが、その角からボディ側が黒かったり、シルバーだったりしているのでまだらにも見えます。

そのまだらを避けようとボディとのきわでマスキングするとマスキングができない(特に文字の中の切る抜き部分)

根本的に機械のような塗装ライン線を手作業でこのR線などでだせませんので気に入らないわけですね。

正直、、やった感のないお仕事となってしまっています。一度みていただこうかなー

その他はとても良い艶仕上げで劇的に劣化感が改善されております(^^)

5/22です。

今日はボディ全体洗浄をさせていただき、各部の凹凸の汚れ落としを行い、ボディ表面の磨き作業をし始めたところです。

ルーフとボンネットの汚れ感はかなりの度合ですよね。今後は可能な範囲、せめてこの2面だけでもほどほどのサイクルでお手入れをしてあげたいところです。というのは、前回もせっかくコーティング施工をして表面を保護しているわけですので、その次の作業(今回)がそのコーティング面だけを削ったり、削るだけでは済まないながらも、はく離すれば良い状態がでてくる程度の軽めの磨き作業にしたいです。

言葉で説明するのは難しいです・・言っている意味が良くわかりませんよね

元の塗装面をあまり毎回減らしたくないということが言いたいです。

5/25です。

なかなか進捗せずにすみません

今日はブラック艶ありに塗装したピラー部分などの仕上げです。

エンブレムのマスキングきわの仕上げはタッチアップで対応させていただきました

ブラック塗装した部分のゴミ処理して、磨きを入れて仕上げてゆきます。

5/27です。

きょうもボディの磨きです。

リヤ面も両サイドもけっこう汚れ放題の表面と化しておりましたね

やっと元の艶やかな表面になってきました

お次は残っているドアミラー塗装の準備です。カラー調合中・・

試し吹き・・試し吹き・・の繰り返しです・・

明日はどっちのガンで塗装しようかなぁ・・ですかね

まだ、ヘッドライト、フォグランプリペアもあります。今しばらく、、今しばらく、、おまちくださいませ(_)

5/28です。

今日はドアミラーの塗装とヘッドライト(フォグライトも)のリペア塗装を無事終わらせたいと思います!

ヘッドライトレンズ、、傷んでますね(;;)

フォグライトレンズもかなり・・(;;)

クラックが入っている保護層をはくりして、新たにクリアーを打ちまして再生させていきます。

ドアミラーもいっしょに塗装します。写真は紺メタリックのカラーを塗ったところです。この後クリアー塗装で仕上げです。

これでクリアー仕上げ、カラーからの再塗装、ヤレ樹脂部分の黒艶塗装と終了となりました。

少し手が止まり、今週末の完成にむけて進めていきます。今今しばらくしばらく、、おまちくださいませ(_)

5/29と30です。

ボディを磨いたり、途中で塗装を入れたりならざる負えない今回の段取りです。大きな作業っは一区切りついてますので、全体のチェックかねての洗浄と再度付着物もあったりしますから軽めながら磨きを入れて、コーティングできる状態としております。

明日全行程を終了の予定ですので、ご連絡申し上げます!

5/31です。

今日は各部のコーティング施工して、仕上げてゆきます

磨き処理をしてコーティングさせていただきました。このドアミラーなどは再塗装をさせていただいてからコーティング仕上げをさせていただきましたので見違えるようになっております

ヘッドライトリペア塗装をさせていただいた部分もガラスコーティングで保護させていただきました

ヤレ感がひどかったナンバープレートも艶やかになっております

回り込んでいる表面ももちろんガラスコーティング施工しておりますのでご安心ください

樹脂材には樹脂材専用のガラスコーティングで施工をさせていただいております

ご入庫時が嘘のようになっておりますので(^^)

あとはどう維持してゆくのか・・ですね

仕上げの工程もいつものとおりに実施して完成としております。

長らくお待たせして、やっと施工ができて、ホッとしました。

ボンネットとルーフはけっこうクリアー表面が劣化しておりますので、コーティング被膜の持続期間は前回の時よりは短くなるはずです。

20歳のお肌と、年齢重ねたお肌と、同じお化粧しても”ノリ”が違うのといっしょです。

あとは維持したければ、こまめなケアは必要でしょう。もちろんご希望あればアドバイス、フォロー作業は喜んでさせていただきます!

今回もご指名をありがとうございました