works

施工事例

バーデン ガラスコーティング/ワンポイントカスタム塗装など 完成>>

2025年04月13日

(2025/4/6 完成)

トイファクトリー バーデン キャンピングカーガラスコーティング/ウインドガラス面もコーティング/アルミホイールもコーティング/グリルのワンポイントカスタム塗装

(2025/3/30)東京都よりありがとうございます。お待たせいたしましたがやっとスタートいたしましたのでしばらくお待ちくださいませ

4/3です。

今日は雨も上がってきました午後からまずは洗車をいたしました。ルーフはバーデンもバンテックの車両のように凹凸が多いので汚れはたまりやすい形状です。すっきりさせて第一段階終了です。

今後もきれいなお車を優先するならたまにルーフの汚れも落としてあげないとその汚れが前後、サイド面にも影響いたしますから必要なことでしょう。

ボンネットやリヤ観音ゲートやスライドドアまわりはきれいでしたね。

写真のタイヤなどはサイドウォールがブロックタイプは汚れやすいですよね。やはり適時強めのケミカルで洗浄してあげたりが必要でしょう。きれいを優先するならば・・ですが。

文字の汚れも強い薬品を当てまして、多少はすっきりしました。が、完全にはとれませんでした(_)

4/4です。

今日はこのグリルのマットブラックの塗装が優先で。

指差しているあたりを中心に既に塗装が浮いています。ブリスターなどと言いますが

この辺含めて下地処理をいたします。

下地処理を終えて塗装の準備です。脱着せずに可能な範囲きれいに塗装するにはマスキングテクニックがいろいろと必要なんですね・・

マスキングしているグリル側は同じマットでも既に少し酸化し始めて白っぽくなっている現状ですので、それよりは少し艶があるマットなりの艶のあるマットにしております。

塗装したグリルを乾燥させながら、その他のところをコーティング準備のため磨き処理すすめます。

樹脂部分以外は磨きます。汚れ、シミ類の除去がメインです。塗装面、ウインド面などです

所々、ご納車前のビルダーさんの作業跡、、修正などもしております。

当店も手作業の難しさは百も承知しておりますので、ひと様の施工、作業など許容範囲であろうということはスルーします。ビルダーさんにとっても、オーナー様にとっても、、知らない方が良いことも多いですから。

ただお伝えしておいた方が良いことが今回ありますのでお渡しの時にお知らせ申し上げます。

4/5です。

今日も朝一からスタートしております!

当店の看板犬 タビちゃんもお散歩待ち・・

樹脂材はコーティングしませんお約束ですが、保護と静電気防止でiglコーティングス「プレミア」を施工しております。

有料の黒艶アップさせる樹脂コーティングとは別メニューです。

アルミホイールは藤和ケミカル「グロスライド」です。マットカラーのホイールも多少の艶がでて素材表面は平滑になり、ブレーキダストの固着防止に一役買います

アルミホイールよりもこのデコボコのタイヤを仕上げるのが大変です しかもタイヤ面の範囲が案外大きい

フロントまわりのウインドガラスはiglコーティングス「ウインドウ」で。もちろん大きなサイドミラーも施工いたしております。後ろの方のプラスチックウインド面はボディと同じにガラスコーティングです

4/6です。

メインの作業は昨日でほぼ終わっておりますので、最後の仕上げです。ステップすき間まわりのチェックと清掃。ベントカバーは格納して。

内側ガラス面もチェック。失礼ながら汚れた車両が多いですが、本機はきれいでした(^^)

今回カラーチェンジしたグリルまわりも艶やかにしあげております。

それでは以上で完成とさせていただきました。バーデンのよい雰囲気にこのグレーのカラーとマットなブラック面がかなりの役割を担っていますが、そのカラーが入っているゆえ、ホワイトカラーのキャブコンで目立たない汚れがかなりめだつのも事実です。本コーティング施工でお掃除はしやすくなりますが、初期施工の今回の状態を維持するにはそれなりの対応が必要です。

フォローは可能です。必要な際にはお気軽にご相談くださいませ

ご指名をありがとうございます!