reports

作業進捗状況

クレア キャンピングカー劣化FRP再生クリアー塗装+ガラスコーティング 完成>>

2025年11月01日

(2025/11/1 完成)

ナッツRV クレア

ルーフまわり〜バンク下、左右、リヤFRP表面のクリアー塗装+ガラスコーティング

キャビン面は磨いてガラスコーティング

(2025/10/27)千葉県よりありがとうございます!来週の完成仕上げとなりそうな予定でございます。よろしくお願いいたします

10/28から始めさせていただいております

4年経過ほど?でしたよね

各部分キレイに維持されていらっしゃるのがわかります

ですがお仕事として診させていただきますと、色々処理していかないとなりませんのでまずは洗浄です

表面も、各所につまった汚れもクリーニングさせていただぎすので、作業後はとてもスッキリしています

小キズ、虫などの異物も当然処理していきます

ベーストラックキャビン面はコーティング仕上げのご依頼もいただいておりますので、きっちり洗って磨いていきますのでご安心ください

内側ももちろんさっぱりさせました(__)

コンパウンドは基本は3種類です。状態、ご要望によってチョイスします。

DIYでもこれが基本です。要するに必要以上に粗いコンパウンドを使わないことです。どうしてもこまめに洗車出来ないかと思いますから、コンパウンドもお持ちになっておくことも必要かと思います

水洗浄を終わらせてからドライ洗浄、塗装のためのキズ入れしていきます

落とせる範囲ですがシーリング面もクリーニングをしました

10/29です

2、3ヶ所、気になるものもありますが、新車でもないですからね そのまま進めていきます

バンクのところの化粧ビスカバーは塗装準備でこすらないとならず、触るだけで割れる状態ですので、申し訳ありませんが、取らせていただきました

マスキングもさせていただきました

10/30です

今日は予定のFRP面にクリアー塗装を入れていきます

施工後です。

FRPの保護にコーティングのみでは限界があります。

これで汚れもしみ込みませんし、下から見上げても気分がなえることもなくなるかと思います。

もちろんメンテナンスフリーということではありません。キレイを維持するならお求め度合いに適したお手入れは必要です

保護だけが施工の目的ならばたいして洗わなくても良いですが、、

明日以降、塗装した面の磨き〜ガラスコーティング仕上げに向けてまいります

10/31です

マスキングをはがして塗装後のFRP表面をポリッシャー作業してゆきます

大面積をスプレーしますと、塗装ミストが飛び散るのでそのザラザラをなめらかにしてゆく意味合いで磨いてゆきます。

11/1です

今日は一部磨きのつづきを行い、コーティング工程へと進めました

クレアの定番ですね。ルーフまわり、左右下、リヤ下、リヤ垂直部分、バンク下のクリアー塗装とガラスコーティング施工させていただき

今回はキャビン部分もさっぱり磨き入れてコーティング仕上げです

基本、全部の素材にコーティングしてありますが、助手席側のアンダーミラーのくすみには効果はありませんのでやっていません

あとは仕上げ。タイヤワックスなどいつも通りに。

車内、ガラス清掃。ワンちゃんの毛などまではやりません。サービス作業の範囲です

いい感じにつややかになりました。これで気分一新できますよね

入金も無事確認できております。明日以降いつでもおわたしできます(__)