(2025/8/16 完成)
アウディ Q4
セラミックコーティングはiglコーティングス「ケンゾー」
お持ち込みパーツをパールカラーへカスタム塗装
(2025/8/11)東京都よりありがとうございます。続けてこちらもお任せいただきありがとうございます(__)
8/11です
まずはメインの車体からいきます

作業前のボンネットですが花粉時期によくある汚れの付き方をしてます
これはよろしくない典型です。塗装面がそうさせてしまっているのか、汚れの方がそうなりやすい良くない汚れなのか?どちらかです

研磨の前に落ちる汚れはできるだけ落としておきたいです
溶解中です

さらに固着物もそれなりにありましたので、この段階で別手法で落としました
ボディ表面はそんな感じで修正もありますが、各ドア、前後フードのすき間などはきれいでしたね

つづいてシャンプー、鉄粉落とし洗車で落ちないものを処理いたしまさした
8/13です


ここから磨きを入れていきます
酸化汚れを除去して、本来の黒の濃さをだしてゆきます

磨きで透明度をだしますが、深いキズはあまり削りません

こういう小キズは磨きで落として乱反射を減らしていきます


2工程、3工程と表面を平滑にならしていくと、だんだん透明度があがってきます。そんな研磨処理を進めます

輸入車特有のモールのクリーニングもしてゆきます。後日になりますがこういう表面もセラミックコーティングで保護いたしますのでご安心くださいませ

ルーフはボンネットほどシミなど付着していませんでした

スポットライトの横にあるシミみたいなのは、鉄粉を落とすために洗車時に行なった粘土がこびりついたものです
粘土がけはこのような跡やキズが入りますので、磨きできれいにする前提でないならば、やらない方が良いですね

ヘッドライトも磨いてセラミックコーティングしますからご安心ください
8/14です


今日は研磨作業のつづきからです
特に問題なく進めました。ルーフとボンネット以外はきれいに維持できてると思います。

磨き後、チェックしているところ。
色々かぶってしまってた汚れも除去できていますから大丈夫でございます

ガレージに戻して、いくつか修正入れましてから、セラミックコーティング施工です
iglコーティングスのフラッグシップ「ケンゾー」です。まずは1層目を進めている途中です
8/15です
今日はセラミックコーティングの1層目のつづきからです


1層目を施工して屋外でチェックしているところです。自分たちの作業のあら探しをします

戻して修正をいれます

つづけて2層目。1パネルずつ2人がかりいきます。塗って拭き上げ、塗って拭き上げ。

通常の塗装面でないアルミモールやルーフレール、前後左右にあるシルバーの表面、ライトレンズなどのプラスチック面もセラミックコーティング「ケンゾー」施工していますのでご安心ください


2層目が入りまして3人でチェックし終わったところ

修正施工とチェックをもう一度実施してボディのセラミックコーティングは終了としております
8/16です。
コーティングは終えていますので、仕上げ作業です

ウインドガラスの拭き上げ。コーティングは無しです。間違いないですよね?
内側ガラスも曇ってますのでクリーニングしてあります。

タイヤまわりもいつも通りやっております

各ドアのすき間、最終チェック清掃を行い、車内はバキュームがけで車両の作業は終了です。
あとはナンバープレート枠の塗装ですね

黄ばみ、確かに修正したいですね
ニッサンサクラのパールカラーで間違いないですよね

ベースのホワイトとパール、その後クリアーで仕上げとなります



裏は塗っていません。黄ばんでない方も塗ってしまいました
これで全行程終了です
ご縁をいただき感謝申し上げます!